2011-01-01から1年間の記事一覧

ソーシャルリクルーティングの前に【HR/vol.20】

先週末に私をソーシャルの世界に引き込んだ@kz_nomuraさんのソーシャルメディアに関する勉強会に行ってきました。 最初、議題がソーシャルリクルーティングと思っていたのですが、少々、タイトルは違ったものに。 でもなんとなく漠としながら疑問に感じてい…

未来の就活ってどんなだろう?【HR/vol.19】

毎日大学生(主に4年生)にお会いしています。 みんな迷ってるなぁと本当に思います。今年は東日本大震災の影響もあって4年生の中でも就活を途中でいったん休憩してたり、逆に早々に内々定をもらってるのになんだか納得いかなくて未だに続けている人、とにか…

未来の就活はどんな感じだろう?【HR/vol.19】

毎日大学生(主に4年生)にお会いしています。みんな迷ってるなぁと本当に思います。今年は東日本大震災の影響もあって4年生の中でも就活を途中でいったん休憩してたり、逆に早々に内々定をもらってるのになんだか納得いかなくて未だに続けている人、とにか…

目的?過程?手段?【HR/vol.18】

社会人も10年過ぎると大概の人が新しい出会いの機会は少なくなり、 多様な考えを受け止めづらい体質になります。 同時に身体中に不要な体脂肪がくっついてくるのもこのころです。抵抗しようとしても、澱のように溜まった「心の足かせ」が新しい挑戦への第一…

就職活動は一人でやらないほうがいいですよ【HR/vol.17】

8月に入り本業が忙しくなってきました。 なかなか書くことを思いつかないくらいの状況なので本業のお話を少し。キャリアカウンセラーの師匠に手伝ってもらって大学生と毎日お会いしています。3年生と4年生。 やっぱり就職活動を約1年やってきてる4年生は「し…

Linkedinは黒船なのか?【HR/vol.16】

昨晩はいつもソーシャルで交流させていただいている@taniyangさんが主催する人材業界向けLinkedin座談会に行ってきました。普段お会いできないような同業の皆様と席を並べることができて非常に有意義な時間を過ごすことができました。私も当初タイトルにある…

働く動機が大切なんでは?【HR/vol.15】

今の大学3年生の就職活動が(もう)始まっている。 始まっているというのは「リクナビ」に代表される学生就活サイトのOPENである。経団連が精神的程度であるが倫理憲章を強いてはいるし、先の震災の影響もあって2013年卒業予定者の就職活動は遅れるんではな…

歪みの人達【HR/vol.13】

私の所属している会社は業種というくくりでいえば、「情報サービス業」に該当するかと思います。 HRの情報配信会社といっていいでしょう。 そんな私もお仕事の幅を少々広げていただき、最近お仕事をお探しの方と直接お話ししてアドバイスをさせていただくよ…

ダイバーシティ【HR/vol.14】

直訳すると多様性。 最近だと生物多様性なんて言葉が良くみかけられますが、これは働き方の多様性のお話。日本ではいまだ女性や派遣社員、契約社員やパートタイマーを軽視したりする傾向は強いように感じています。【vol.13】でも書きましたが、歪みの中にい…

How to start agriculture(農業の始め方)【HR/vol.12】

農業って食べ物を生み出す生活と労働の原型です。 でも農業を取り巻く歴史ってネガティブなものが多い。例えば大昔であれば「百姓とゴマ油は絞れば絞るほど出る」って言葉があって、お代官様に搾取されるイメージ。 国の対策としても二次・三次産業が伸びて…

新傾聴ボランティアのすすめ【BOOK/vol.03】

新傾聴ボランティアのすすめ―聴くことでできる社会貢献作者: ホールファミリーケア協会出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2009/08/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 40回この商品を含むブログ (5件) を見る今週はこんな本を読みました。別にボランティア…

村上式シンプル英語勉強法【BOOK/vol.02】

村上式シンプル英語勉強法―使える英語を、本気で身につける作者: 村上憲郎出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/08/01メディア: 単行本購入: 26人 クリック: 505回この商品を含むブログ (225件) を見るまた読んだ本の話です。 最近というか、いつも…

老いてなお働く【HR/vol.11】

「おーい、煙草のんでけ」。私の祖父は今年96歳。いまだにマイルドセブンを吸い続ける豪傑です。※私いま禁煙中なんだが… とにかくマイペースで他人のことは気にしません。それが長生きの秘訣なんでしょう。仕事らしいことはしていた記憶がありませんが、趣味…

あたりまえだけどなかなかできない37歳からのルール【BOOK/vol.01】

【HR】をテーマにブログも10本書けたので、たまには別のことも書いてみようかと思います。今日読んだ本の話です。「あたりまえだけどなかなかできない37歳からのルール/大木豊成著」あたりまえだけどなかなかできない 37歳からのルール (アスカビジネス)作…

就業格差について【HR/vol.10】

最近お近づきになれたナイスガイ、小室吉隆さんのご好意で大人の勉強会「Knowledge Commons」にて人材業界についてちょっとした勉強会をするかもしれないです。いつも参加されるのがエッジの効いた方々なのでいまから緊張しています。私は特別HR業界に知識が…

女性の働くについて【HR/vol.09】

私の会社での働く女性の数的なものを感覚で見てみると、男性6割の女性4割くらいでしょうか? 部署によってはもっと女性が少ないけど、これって実は、日本の女性労働力人口と同じ位の比率みたいです。※国内は約42%(09年) ただし、雇用形態で見てみると「正…

給料たくさん欲しいですか?【HR/vol.08】

年功序列と終身雇用の幻想については、ちらちらと書いてますが、アラフォーの私なんかだと歳食ったらそこそこ給料もらって、家建てて、子どもを何とか大学までやって、あとはリタイヤして、成人病や癌に怯えつつも退職金と年金で悠々自適な老後を過ごして・…

エンプロイアビリティという言葉【HR/vol.07】

「エンプロイアビリティ」という言葉、ぱっと聞いたときにあまり良いイメージがありませんでした。「雇われるに値する力」という言葉が働き手としてなんだか、点数つけられてる様で。調べてみると、語源はエンプロイ(雇用)とアビリティ(能力)を組み合わ…

会社員になる前に【HR/vol.06】

働くということの意味には、経済的収入を得る以外に、社会と通じて人のために…という部分は前回までに書きましたが、別に収入の有無を省いてしまえば、家事や親の介護も働くことには変わらないと思います。また、報酬無しでも社会に通じることは可能だと思い…

税金は支えあう社会のためのもの【HR/vol.05】

4月8日に公表された確定値によると平成23年2月の完全失業率(季節調整値)は4.6%。※出典(総務省名「労働力調査」) 景気が悪くなれば失業する人が増えるのは当たり前ですが、 同時に社会保険の納付するのが難しい人が増えたり、物を買ったりという流通・消…

僕らはみんな雇われている【HR/vol.04】

○次産業とかいう言葉があります。 簡単に整理すると・・・ 一次産業→農林漁業 二次産業→製造業など 三次産業→サービス・医療ほかもろもろ。という感じです。私が従事している仕事も三次産業に該当していると思います。というより、現在の日本で働く方のほと…

働く人口について【HR/Vol.03】

先日、息子が小学校に入学しました。新1年生は24人×2クラスで48人。昭和48年に生まれた団塊ジュニアの私には信じられない人数です。※私の時は40人×9クラスあった。田舎だから学校の数が少ないのもあったけど、卒業時に名前のわからない子や話したことの無い…

キャリア・コンサルタントという資格について【HR/Vol.02】

キャリア・コンサルタントとは 「就業希望者の適性、能力、経験などに応じて職業生活を設計して効果的に職業選択や職業能力開発を行うことができるように、個別に相談を行うことである。」 とあります。資格取得に関してもいろいろな団体があり、良くわから…

働くって何ですか?の小噺【HR/Vol.01】

親「いつまでもなまけていてはいけないよ。まじめに働きなさい」子「まじめに働くとどんないいことがあるの?」親「お金がもらえて金持ちになるよ」子「金持ちになるとどんないいことがあるの?」親「きれいな着物やおいしいものが買えるよ」子「そんなもの…